3月中へ 2月後へ 花期・道順 年頭に思う トップページ
サクラソウ3月前






今日も関東暴れん坊が大暴れだ
14/03/10(月) 15:50更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
1.6 |
0.0 |
北西 |
3.7 |
|
2 |
2.8 |
0.0 |
北西 |
3.8 |
|
3 |
2.9 |
0.0 |
北西 |
6.0 |
|
4 |
3.0 |
0.0 |
北西 |
4.4 |
0.0 |
5 |
3.2 |
0.0 |
北北西 |
4.5 |
0.0 |
6 |
3.0 |
0.0 |
北北西 |
6.0 |
0.0 |
7 |
2.5 |
0.0 |
北北西 |
4.5 |
0.2 |
8 |
3.9 |
0.0 |
北西 |
6.9 |
1.0 |
9 |
5.0 |
0.0 |
北北西 |
7.9 |
1.0 |
10 |
5.9 |
0.0 |
北北西 |
7.7 |
1.0 |
11 |
7.0 |
0.0 |
北北西 |
6.6 |
1.0 |
12 |
6.1 |
0.0 |
北北西 |
5.5 |
0.6 |
13 |
6.9 |
0.0 |
北北西 |
6.4 |
0.2 |
14 |
5.6 |
0.0 |
北北西 |
6.7 |
0.2 |
15 |
6.3 |
0.0 |
北北西 |
5.7 |
0.6 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
1.0 |
00:32 |
最高気温(℃) |
7.6 |
11:30 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
18.0(北北西) |
10:06 |
※15時現在
|
陽が昇ると同時に関東暴れん坊も暴れ出した 幸いにも氷点下にはならずに済んだ この時期の氷点下はサクラソウ殺しになる 凍傷にかかって再起するのに時間がかかり 本来の最盛期を失するからです |
記念石碑傍にある観覧路(中央通路)の突き当りを右折 左側5m先の柵から奥に群落している 記号はE区です |
三日後に 八度目のぞろ目となる88歳を迎える老体には耐えられない寒風です ヒートテックを知る前は綿入れの重ねで過ごしていた
その後は温暖化であることも手伝って一重で過ごせた ところが 退院以後の今年は温暖化以前の気候に回帰したのか 10m前後の強風だと綿入れを突き抜ける
寒さで震えが止まらない 撮影はカメラ任せなのにピントが悪いのだ ビューファインダーで確認しているが 異常なしに見えている が 利用できないカットが続出だ なにもかも終局に向かって衰えていくんだろうね 関東暴れん坊に負けて早々と引き上げた |
このカットは3/3に発見 日曜日以外は撮影し成長度合いを告知してきた 葉長2,5pほどで花芽らしきが見えた |
旧志木街道跡西端から管理棟裏を抜けて 全長約100mに渡って ノリ面で大繁茂している |
昨年 元駐車場にあった白花ホトケノザが除草される運命にあるのを最長老の係員さんに頼み込んで ここに移植した
その白物は寒さに弱いのか 若草色の株が無数にあるが未だ蕾も出ない 正常種がこんなにあったとは気づかなかった |
この頁トップへ
歴史と領土妥協無余地中外相談
14/03/08(土) 17:25更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
0.2 |
0.0 |
北西 |
1.2 |
|
2 |
-0.7 |
0.0 |
西北西 |
0.6 |
|
3 |
-1.2 |
0.0 |
北西 |
1.3 |
|
4 |
-0.6 |
0.0 |
北北西 |
1.6 |
0.0 |
5 |
-0.4 |
0.0 |
北 |
1.4 |
0.0 |
6 |
-0.8 |
0.0 |
北北西 |
1.0 |
0.0 |
7 |
0.0 |
0.0 |
北西 |
1.3 |
0.7 |
8 |
2.3 |
0.0 |
北西 |
3.1 |
1.0 |
9 |
4.3 |
0.0 |
北北西 |
3.4 |
1.0 |
10 |
6.3 |
0.0 |
北西 |
3.7 |
1.0 |
11 |
6.9 |
0.0 |
南西 |
2.5 |
1.0 |
12 |
7.6 |
0.0 |
南 |
2.2 |
1.0 |
13 |
8.5 |
0.0 |
西南西 |
2.2 |
1.0 |
14 |
9.7 |
0.0 |
南南東 |
1.6 |
1.0 |
15 |
10.3 |
0.0 |
南南西 |
1.4 |
1.0 |
16 |
9.5 |
0.0 |
南 |
2.2 |
0.8 |
17 |
8.9 |
0.0 |
南南西 |
1.0 |
0.6 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
-1.9 |
02:37 |
最高気温(℃) |
10.3 |
15:01 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
7.8(北西) |
09:53 |
※17時現在
|
今朝寝坊で06:20で目覚め 朝焼け富士は間に合わないと慌ててPCon 一歩遅れた そこで レタッチで色づけした
|
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
中国の王毅外相は8日 北京市内での記者会見で
歴史と領土問題は妥協の余地はない
と強調したという
外交のがの字もない大和民族ゆえに好きなように揺らされている |
中華民国八年は西暦1920にあたる 西暦2014年は、中華民国103年(民国103年)であるから 九十五年前に現中共の前の蒋介石政権の駐長崎領事から
福建省漁船が 日本帝国八重山郡尖閣列島石垣村付近で遭難し村民
たちが三十一人を救助して頂いたことに感謝します
蒋介石政権が日本帝国八重山郡尖閣列島と日本領として感謝状に明記している
何故利用しないのか 不思議ですね 外交能力ゼロでも証拠を日本帝国八重山郡尖閣列島石垣村と記載した文書があるのに ガキ集団民主党政権や軍国国家に戻そうとしている安部政権も使わないとはどう言う訳だね
だから 見透かされて中共が好き勝手に振舞っていられるのだ
さらに まずいのは歴史認識が黒を白と言い含める姿勢はいかん 中国内に日本軍が駐留していたのは何故だ
この事実が侵略であるのだ
それを侵略ではないと政権内のポジショーンについている何人かが 馬鹿の一つ覚えで騒いでいる 現実では安部坊や一派全員が侵略否定派だ
これは 明らかに中国を舐めた態度と言わざるを得ない
とにかく鋼しか能がない大和民族では 最大の身内でアメリカさえも身を引いた姿勢を見せるようになった
二十一世紀の半ばではアジアの孤児はいよいよもって確定しつつある
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日は土曜日 自生地についたら パソコンプログラマー君が待っていた 四十代の目を杖に利用させてもらう意味で全区を一周させていただいた
|
遅ればせながら やっとアマナの花芽見つけられた 一週間後には 気温次第と無風であれば咲き出すでしょう
今の自生地は サクラソウよりも先に一面真っ白になるアマナが主役でしょう サクラソウは光合成を遮る他の植物によって主役を降ろされたと言えそうだ
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
↓は掲載忘れを22:12挿入しました |
管理棟裏手の旧志木街道跡ノリ面全域でヒメオドリコソウが 絨毯のように大繁茂していた |
明日は休みます
この頁トップへ
自生地は早くもひび割れてます
14/03/07(木) 16:55更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
1.0 |
0.0 |
北北西 |
4.1 |
|
2 |
1.0 |
0.0 |
北北西 |
5.2 |
|
3 |
0.7 |
0.0 |
北西 |
4.0 |
|
4 |
1.0 |
0.0 |
北西 |
4.7 |
0.0 |
5 |
1.1 |
0.0 |
北北西 |
4.2 |
0.0 |
6 |
0.9 |
0.0 |
北北西 |
3.8 |
0.0 |
7 |
1.3 |
0.0 |
北西 |
3.7 |
0.0 |
8 |
2.2 |
0.0 |
北北西 |
3.0 |
0.6 |
9 |
4.1 |
0.0 |
北北西 |
2.9 |
1.0 |
10 |
5.4 |
0.0 |
北北西 |
5.1 |
1.0 |
11 |
6.4 |
0.0 |
北北西 |
4.4 |
1.0 |
12 |
6.5 |
0.0 |
北北東 |
2.1 |
1.0 |
13 |
7.2 |
0.0 |
南西 |
2.2 |
1.0 |
14 |
7.3 |
0.0 |
北西 |
1.3 |
0.7 |
15 |
7.5 |
0.0 |
東 |
1.9 |
0.7 |
16 |
6.1 |
0.0 |
南南西 |
1.8 |
0.1 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
0.6 |
02:53 |
最高気温(℃) |
8.0 |
14:34 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
10.9(北北西) |
02:06 |
※16時現在
|
管理棟前に着くと 桜草公園内の道路で三人連れの一人が手を挙げている 逆光で識別不能 ともかく車を止めて降りて見ると情報源だった
半年ぶりかな 連れは熟年ご夫婦 情報源が彼らを無視して私に何やら語るが 熟年ご夫婦は立ち去らない
お会いしたことありますかと尋ねると ないという 奥さんと思われるご婦人が積極的に返事している
ご主人と思われる男性が
鷲谷いずみ東大教授の件
と言い出すではないか 嬉しいですね この喧嘩太郎HPを訪問しているとは 有難いこの上ないですね
おおむね一時間もまくしたてた 貴重な時間を有難うございました
お二人は他人同士の○○会の活動だったという |
この頁トップへ
関東暴れん坊綿入作務衣突抜け
14/03/06(木) 14:55更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
5.9 |
0.0 |
北西 |
9.7 |
|
2 |
4.7 |
0.0 |
北北西 |
4.5 |
|
3 |
3.7 |
0.0 |
北北西 |
5.3 |
|
4 |
2.7 |
0.0 |
北 |
5.8 |
0.0 |
5 |
2.2 |
0.0 |
北北西 |
3.9 |
0.0 |
6 |
2.7 |
0.0 |
北西 |
6.1 |
0.0 |
7 |
2.7 |
0.0 |
北北西 |
4.8 |
0.8 |
8 |
3.6 |
0.0 |
北西 |
7.3 |
1.0 |
9 |
4.6 |
0.0 |
北西 |
6.8 |
1.0 |
10 |
5.4 |
0.0 |
北西 |
8.2 |
1.0 |
11 |
6.1 |
0.0 |
北北西 |
7.3 |
1.0 |
12 |
6.1 |
0.0 |
北北西 |
8.3 |
1.0 |
13 |
6.6 |
0.0 |
北北西 |
7.3 |
1.0 |
14 |
6.1 |
0.0 |
北 |
7.5 |
1.0 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
2.1 |
05:15 |
最高気温(℃) |
7.2 |
00:09 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
18.3(北北西) |
00:26 |
※14時現在
|
昨夜の24時5分前に就寝 トタン屋根がバタバタ唸っていた 建物が振動しないだけ助かった
その関東暴れん坊が息切れせずに引き続き暴れ通しでしたが 昨日の一日中の雨で潤ったであろう自生地が気になって出かけた |
福島さんの自転車があったが 姿は見えない 最近の私の眼は逆光では視認不能です
以上を撮影してヒロハノアマナブロックに向かうと福島さんが カメラを突き出してじっと動かない
動画撮影かと思って 声掛けずに傍で待った
ようやく 福島さんが人の気配を感じたのか視線を私に向けた 動画撮影かと尋ねると
いや 構えているだけ
という
タイトルのとおり 綿入れの作務衣を関東暴れん坊が突き抜けて体が冷っけぇ ヒートテックも着ているのにね 早々と福島さんと別れた |
この頁トップへ
NHK会長発言各界反発納金拒否
14/03/05(水) 16:50更新
NHKの籾井勝人会長は特殊な社会の人間ではないかな 笑顔なしの面構えと人を見下したかのような話しぶりなんかはね
慰安婦問題も各国にある や 会長就任同時に理事全員に辞表を提出させたりしていた
フジTV社長が普通の会社ではあることだという方が奇異に感じたと述べた 東京新聞TOKYOWebより
財界首脳からも批判が相次ぐ
一般企業ではありえない行為 朝日新聞DIGITALニュース
法曹界や学界からも視聴料の納入拒否運動に立ち上がっている この部分について何故かweb上で見当たらなくなっていた
視聴料納入拒否は私も早々と当サイトで提案していた
この問題を力のある人たちだけにやらせてはいけない 視聴料を払わされているのですから 大いに発言しましょうよ
政府に癒着したNHKの諸経費を癒着した政府が負担すべきと
|
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
5.2 |
0.5 |
北西 |
2.1 |
|
2 |
4.8 |
0.5 |
北西 |
1.4 |
|
3 |
4.6 |
0.5 |
北北西 |
2.4 |
|
4 |
4.4 |
1.0 |
北北西 |
1.7 |
0.0 |
5 |
4.0 |
1.0 |
北北西 |
2.2 |
0.0 |
6 |
3.7 |
1.5 |
北西 |
2.4 |
0.0 |
7 |
3.6 |
1.5 |
北北西 |
2.3 |
0.0 |
8 |
3.6 |
1.0 |
北西 |
2.7 |
0.0 |
9 |
4.1 |
1.0 |
北北西 |
2.4 |
0.0 |
10 |
4.2 |
0.5 |
北北西 |
2.3 |
0.0 |
11 |
4.5 |
1.0 |
北 |
1.5 |
0.0 |
12 |
5.0 |
1.0 |
北北西 |
1.2 |
0.0 |
13 |
5.3 |
0.5 |
北西 |
1.7 |
0.0 |
14 |
5.2 |
1.0 |
北北西 |
2.0 |
0.0 |
15 |
5.6 |
1.0 |
北西 |
2.7 |
0.0 |
16 |
5.7 |
2.0 |
北北西 |
2.8 |
0.0 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
3.5 |
07:14 |
最高気温(℃) |
6.2 |
00:05 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
5.2(北) |
09:26 |
※16時現在
|
慣わしの氷点下にはならなかったが 日中気温は五℃台で終始した これは真冬気温だ サクラソウは他が冬眠中にわが世の春を満喫してきたことから当然の環境と言えます
その上 乾燥が激しいこの時期にお空の散水車さんはこまめに散水してくれている サクラソウにとって最高の流れです
ですが 地球温暖化により植生たちの環境が温暖化にシンクロしていますから サクラソウだけが我がの世の春とは環境が許さない
雨と冷気で怠けました |
この頁トップへ
早朝0度日中はサクラソウ日和
14/03/04(火) 19:07更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
2.7 |
0.0 |
北 |
2.9 |
|
2 |
1.8 |
0.0 |
北北東 |
2.6 |
|
3 |
1.9 |
0.0 |
北北東 |
3.0 |
|
4 |
2.0 |
0.0 |
北北東 |
2.5 |
0.0 |
5 |
1.0 |
0.0 |
北 |
1.6 |
0.0 |
6 |
0.4 |
0.0 |
東 |
1.0 |
0.0 |
7 |
0.2 |
0.0 |
北西 |
1.1 |
0.6 |
8 |
1.7 |
0.0 |
北西 |
2.0 |
1.0 |
9 |
3.1 |
0.0 |
北西 |
1.6 |
1.0 |
10 |
4.8 |
0.0 |
北 |
1.2 |
1.0 |
11 |
6.1 |
0.0 |
北東 |
1.0 |
1.0 |
12 |
7.6 |
0.0 |
南東 |
2.5 |
1.0 |
13 |
8.7 |
0.0 |
南東 |
3.1 |
1.0 |
14 |
9.7 |
0.0 |
南東 |
2.3 |
1.0 |
15 |
10.5 |
0.0 |
南南東 |
2.8 |
1.0 |
16 |
10.1 |
0.0 |
南南東 |
2.2 |
1.0 |
17 |
9.8 |
0.0 |
南南東 |
1.9 |
0.5 |
18 |
8.8 |
0.0 |
南南東 |
2.1 |
0.0 |
|
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
-0.6 |
06:28 |
最高気温(℃) |
10.6 |
14:58 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
9.8(北北西) |
00:11 |
※18時現在
|
今朝の06・07時は0度台でした 正午頃以後はサクラソウ日和になる 明五日は十三年間の統計では−3℃から−5℃が三分の一もあった 明日はどうだろうか?
久し振りで上尾市宝来の土手から自生地周りにした |
十字路に戻ったところで 入口から三つ揃いにハーフコート 右手に一眼レフカメラ ベルト辺りに名札をぶら下げた若い紳士がおおざっぱにB区を覗きこんでいた
出しゃばりの私が保護課の方?と尋ねるといえ 区役所からです 桜区役所の方でした
気の毒に 私の例のまくしたてに長時間付き合って頂いた
|
この頁トップへ
サクラソウ全域で第二陣が踊る
14/03/03(月) 17:35更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
4.1 |
0.5 |
北 |
2.0 |
|
2 |
3.9 |
0.0 |
北北西 |
2.0 |
|
3 |
3.8 |
0.0 |
北西 |
1.8 |
|
4 |
3.7 |
0.5 |
北 |
2.5 |
0.0 |
5 |
3.7 |
0.0 |
北西 |
1.8 |
0.0 |
6 |
3.9 |
0.0 |
北西 |
1.9 |
0.0 |
7 |
4.1 |
0.0 |
北西 |
2.4 |
0.0 |
8 |
4.9 |
0.0 |
北西 |
2.6 |
0.0 |
9 |
5.8 |
0.0 |
北西 |
3.3 |
0.0 |
10 |
6.0 |
0.0 |
北北西 |
3.0 |
0.0 |
11 |
6.7 |
0.0 |
北 |
2.1 |
0.0 |
12 |
7.9 |
0.0 |
北北東 |
1.9 |
0.5 |
13 |
9.5 |
0.0 |
北北東 |
1.6 |
0.7 |
14 |
9.6 |
0.0 |
北北西 |
3.7 |
0.4 |
15 |
10.2 |
0.0 |
北北西 |
5.0 |
1.0 |
16 |
9.4 |
0.0 |
北北西 |
5.4 |
1.0 |
17 |
7.8 |
0.0 |
北北西 |
4.8 |
1.0 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
3.6 |
04:19 |
最高気温(℃) |
10.4 |
15:02 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
11.0(北北西) |
15:57 |
※17時現在
|
気温が低いが 氷点下は無くなった所為と お空の散水車がまめに散水したおかげで 土曜日に私が引き揚げてから昨日の日曜日にかけて全域で第二陣が 第一陣(発見第一号)を飛び越えて葉が開き切っていた
平成十三年からの観察では第五陣までを確認 第五陣は花が咲いている最中に現れます
今年は遅れていますが 氷点下が消えさえすれば慌てて一斉に現れるでしょう 本日の第二陣のように突如現れたが如くに |
ここは観察ポイントですが 土曜日は影も形もなかった 突如現れて百円玉を越えてサクラソウの体裁が整っている |
 |
記念石碑前もこれほどに賑わってきた ここと杭五本目足元はともに
2/12発見第一号ですが 第二陣より遅れている |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この頁トップへ
弥生にけり
14/03/01(土) 15:55更新
時刻 |
気温 |
降水量 |
風向 |
風速 |
日照時間 |
時 |
℃ |
mm |
16方位 |
m/s |
h |
1 |
11.1 |
0.0 |
東北東 |
3.2 |
|
2 |
10.3 |
0.0 |
北東 |
1.5 |
|
3 |
10.0 |
0.0 |
北 |
1.7 |
|
4 |
9.3 |
0.0 |
北 |
2.2 |
0.0 |
5 |
8.8 |
0.0 |
北 |
2.2 |
0.0 |
6 |
8.3 |
0.0 |
北 |
1.5 |
0.0 |
7 |
8.0 |
0.0 |
北北東 |
1.2 |
0.0 |
8 |
7.9 |
0.0 |
北北西 |
2.0 |
0.0 |
9 |
7.6 |
0.0 |
北 |
1.9 |
0.0 |
10 |
7.1 |
0.5 |
北 |
2.7 |
0.0 |
11 |
7.3 |
0.0 |
北 |
2.2 |
0.0 |
12 |
7.4 |
0.0 |
北 |
1.7 |
0.0 |
13 |
7.7 |
0.0 |
北北東 |
1.9 |
0.0 |
14 |
7.9 |
0.0 |
北東 |
2.2 |
0.0 |
15 |
7.7 |
0.0 |
南南西 |
1.2 |
0.0 |
気象庁より
|
|
データ |
時刻 |
最低気温(℃) |
7.0 |
10:23 |
最高気温(℃) |
12.1 |
00:10 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) |
6.8(東南東) |
00:25 |
※15時現在
|
訳のわからんタイトルですが 何度か使って来ました 訳がわからんタイトル同様に 弥生の初日というのに朝がら記録に残らない雨だった
最近の私では 雨の中を出かける意欲は無いのですが 弥生の初日に休んでは骨太(自賛)のサイトが泣くというものですので 意を決して出かけた
傘をさすほどではないが 毛が無い頭のてっんぺが冷たくパシッと音がするので 足跡を残す程度で早々と引き上げた |
この頁トップへ
3月中へ 2月後へ 花期・道順 年頭に思う トップページ